【固定費削減】光回線をマネーフォワード光へ乗り換えてみての感想

携帯・通信

現在光回線の乗り換えを検討している方必見!
固定費の乗り換えは何かと大変だと思っている方は多いと思います。
いざやってみると意外と簡単で、私はソフトバンク光(SB光)からマネーフォワード光へ乗り換えましたが、固定費が今よりも格段に安くなったので、実際の手順や失敗談をお伝えできればと思います。

マネーフォワード光とは

「速くて安い」マネーフォワード光は、ざっくりと以下のような特徴があります。

  • 業界最安水準の安さ
  • 高速・高品質のV6プラス
  • 家計管理アプリ「マネーフォワードME」のスタンダードコースが0円
  • シンプルな料金体系(契約事務手数料と工事費が無料)

⇨上記の特徴からメリットはたくさんありますね✨
 私は、SB光を契約していましたが、事務手数料や工事費用だけでも結構かかりました💦
 初期費用だけでもこんなにお得になるなんて驚きでした。

参考:公式HP(https://fixedcost.moneyforward.com/internet/diagnosis/graph_construction

マネーフォワード光への乗り換えの流れ

手続きの簡単な流れは以下になります。1つずつ簡単に説明していきます。

  1. マネーフォワード光へ仮申し込み
  2. 現在の契約会社から事業者変更番号を取得
  3. 乗り換え手続き

1、マネーフォワード光へ申し込み

マネーフォワード光公式HPから仮申し込みをします。するとすぐに担当者から電話がかかって来るので、乗り換えしたい旨を伝えれば、流れを丁寧に説明してくれます。

・WiFiルーター、プロバイダーを準備しておくと非常にスムーズです。
(V6対応が可能かどうか業者が確認してくれます。)

2、現在の契約会社から事業者変更番号を取得

私はSB光を契約していましたが、ここが一番大変でした。

  • 電話する(SB光:0800-111-2009
  • 業者に事業者変更番号を取得したい旨を伝える
  • 翌日までにSMSで事業者変更番号が送られてくる

⇨業者の人は、解約させないためにプランの見直しや今の料金から1,500円程割引できますよと言うような提案をされましたが、ここは確固たる決意で断りました。

私の場合は、2年契約の期間を満たしていないこと、残りの工事費用を払い終わってないことなどで、違約金(12,000円程)など払うことになりますので、この点はご自身の契約期間を確認した上で決めることをお勧めします。

3、乗り換え手続き

ここまで来れば後はもう流れに沿って進めるだけです!

マネフォ光へ連絡

ここまでできたら、マネーフォワード光に電話し、事業者変更番号を伝えます。
それから切り替えの希望日を聞かれるので伝えました。

クレジットカードの登録

支払い方法について、SMSが送られて来るので登録します。
登録しないと手続きが進められないとのことで、ここは早急に対応しました。

開通日の連絡

マネフォ光の開通日の連絡が来るので、それに伴い現在の契約会社に「希望日にV6の切り替えがあるので、解除してください」というようなことを事前に伝えておきます。

SB光の場合は、開通日に自動でV6が切れる仕組みになっているとのことなので、切り替えびから1〜2日で自動で切り替わりました。(ここはお使いの業者によって違うのかと思います。)

終わりに

乗り換えは複雑だし手間がかかると思っていましたが、いざやってみるとすんなり進めることができて、トータルで毎月5,000円くらいコストを抑えられたので、これくらいの労力であれば乗り換える価値は十分あったと思っています!

SB光は工事費用が結構かかったり、2年縛りで違約金も高額でしたので、マネフォ光と比べると相当割高だったなと改めて気づきました😭

皆様も一度ご自身の通信費を見直してみることをおすすめします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました